山形、当地域は古くは小鶴ヵ丘といわれ当山鎮守はその名を冠し正一位小鶴稲荷大明神と称えられている。
山形の冬は雪に囲まれる為、春が来るのを特に待ち遠しく思い、
そのため稲荷神の祭礼である初午は春を告げるお祭りでもあり、花が咲き誇る春をとても楽しみにしている。
元来、農耕神としての側面をもち山から下ってくる水分神ともいわれ田に豊穣をもたらす神、
また吒枳尼天とも習合し天狐、地狐、空狐、白狐、野狐と稲荷神の眷属と共に、天と地、山、川をつなぎ整える役割をする。
鎮守として当院のみで祭礼を厳修しておりましたが、
本年より小鶴稲荷大明神さまの威光倍増の為にも鳴動護摩供を修し、
皆様に広大無辺なご利益を受けられますようにご案内申し上げます。

場 所 当山本堂
期 日 令和7年乙巳
3月19日水曜日 10時より
※事前予約入金制
※当日、御参詣できなくてもご祈祷申し上げます。
郵送希望の方はご祈祷終了後、授与品を発送いたします。別途送料700円お願い致します。
稲荷花まつりご祈祷一覧
* 屋敷稲荷まつり⋯志納金 一万円也 (屋敷稲荷幣授与・月例祈祷芳名)
自宅に稲荷大明神の御分霊をお祭りしている方で、祭礼を行っていない方の為に幣束をお祭りし一緒に祭礼を行います。月例にて屋敷稲荷の名を読み上げます。
* 大祈祷⋯志納金 一万円也
稲荷幣授与・願意二つ祈願・供物を宝前にワンカップ、米、昆布一年間奉安。
* 中祈祷⋯志納金 五千円也
稲荷幣授与・願意一つ祈願・供物を宝前にワンカップ一年間奉安。
* 小祈祷⋯志納金 三千円也
稲荷花御札・和光院特別稲荷鈴授与。
* 小祈祷…志納金 二千円也
稲荷花御札授与。
祈る処(下記以外についてはご相談ください)
豊穣満足・酪農満足・物穀上々・物穀上納・山水繁栄・災害消除・商売繁盛・事業繫栄・千客万来・事業安寧・事業安全・営業安全・家内安全・当病平癒・身体堅固・心願成就・その他


事前予約の入金制としております。
下記よりお申し込みをお願いします。