-
行事
大黒様のお歳夜「耳開け行事」
12月9日は大黒様のお歳夜「耳開け行事」です。 大黒天一座千座法を修し最後に一升枡に炒った黒豆とお金 […] -
行事
湯殿山大権現大祭 成満致しました
雨の予報、ギリギリまで待って準備をしましたが、お陰様で雨にも当たらずに成満致しました。 丑年御縁年の […] -
お知らせ
本年も大変お世話になりました
本年も大変お世話になりました。 考えてみれば丑年御縁年、私にとっては変化のある激動の年でした。 丑年 […] -
お知らせ
湯殿山大権現大祭のお知らせ
寒さが身に凍みる季節となりました。今年は湯殿山は丑年御縁年の年であり、当院においての御縁年最後の大祭 […] -
お知らせ
火伏せの丑札を加持し火難除のお札と共に頒布いたします
遠く山々を眺めると雪を被り、スッカリ朝起きるのが億劫になる季節になりましたね。 ストーブの暖かみが恋 […] -
行事
雲切講夏峰入峰修行満行報告
丑年御縁年の吉日、雨の予報もありましたが、羽黒、月山、湯殿山と三山掛けを致しました。 拝所拝所で祈り […] -
お知らせ
きゅうり封じのご案内
一ヶ月後にオリンピック開催を控えワクチン接種などによる副反応の問題等、今だに新型コロナウイルスによる […] -
お知らせ
夏峰入峰修行を致します
コロナ禍で有りますので少人数で天下泰平、国土安穏、風雨順時、五穀豊穣、疫病得脱、国難消滅を祈ります。 […] -
お知らせ
熊野大権現大祭無魔成満致しました
当山開山してより1212年の御縁年でもあります。 1200年の慶讃法要から早12年丑年の節目に建立し […] -
お知らせ
熊野大権現大祭にて牛玉加持の後に牛玉宝印を頒布致します
熊野本宮、那智の延命水、東大寺の御香水にて牛玉を刷りました。 熊野大権現大祭にて牛玉加持の後に牛玉宝 […]