-
未分類
今年は寅歳毘沙門天王の御縁年
今年は寅歳毘沙門天王の御縁年。 欠損していた三叉戟と多寶塔を篤信者の方が、ご奉納くださいました。 こ […] -
お知らせ
熊野大権現大祭のご案内とお願い
本年は新型コロナウイルス感染予防のため関係者のみで厳修致します。 当日は大般若六百巻を転読し熊野三所 […] -
行事
大黒天供厳修
当地の子の刻に合わせて大黒天供厳修。 -
行事
五月八日は湯殿山大梵天奉安日
五月八日は湯殿山大梵天奉安日。湯殿行の始まりを告げます。 昨年は丑年御縁年で今までにないぐらいに紙が […] -
未分類
こころ軽くなる
衆罪如霜露 恵日能消除 是故應至心 懺悔六情根 -
行事
四月のご縁日です
四月のご縁日です。 昨夜、信者さんの訃報を聞き突然の死に悲しみが過ぎりました。初七日でお不動様が業を […] -
未分類
やっと花が咲き始め・・・
やっと花が咲き始め色とりどりに目を和ませて下さいます。 -
行事
縁日護摩を勤めました
今月も縁日護摩を勤めました。 長き冬から春を迎え、身震いする寒さから、ストーブの暖かさに心地良い気持 […] -
行事
大黒天供一座修法
甲子の子の刻を迎え、大黒天供一座修法。60日事に巡ってくるご縁日ですが、今日は東日本大震災から11年 […] -
未分類
稲荷幣いろいろ!
使う用途によって違うものもあれば、段階によるものもあります。